|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総督 : [そうとく] 1. (n,vs) governor-general ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公邸 : [こうてい] 【名詞】 1. official residence ・ 邸 : [やしき] 【名詞】 1. mansion ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
総督公邸(英文表記: The Governor's Palace)は、現在のアメリカ合衆国にあるバージニア植民地当時の王国(イギリス)総督の拠点であり、現在バージニア州ウィリアムズバーグのグロスター卿通りにある建造物。コロニアル・ウィリアムズバーグ内では2つの巨大な建造物のうちの一つであり、もう一方は議事堂である。 == 18世紀 == ウィリアムズバーグがバージニア植民地であった期間(1699年から1780年)の大部分、この総督公邸はイギリス及びその周辺地域より来米した総督達の公的な住居だった。最初の建物は建設に16年の歳月を要し、完成したのは1722年だった。 この最初期の公邸で暮らしていた総督には、以下の人物が含まれる。 * アレクサンダー・スポッツウッド * フランシス・フォーキエ * ノーボーン・バークレー * ヒュー・ドライスデール * ウィリアム・グーチ * ロバート・ディンウィディ * ジョン・マレー * パトリック・ヘンリー * トーマス・ジェファーソン アメリカ独立戦争中、トーマス・ジェファーソンが安全上の理由から1780年に、バージニア州の州都をリッチモンドへ移動しようと強力に推し進めたため、彼が最後の公邸の住人となった。その後リッチモンドで現在のバージニア州議事堂建物に接する場所へ建設された新たな総督の公舎は、大きさや建築様式がやや質素なものとなり、「総督邸宅 (Governor's Mansion) 」と呼ばれた。 1781年12月22日、総督公邸は火事のため焼失した。付属する建物のいくつかは焼失を免れたが、それらも南北戦争中に破壊されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「総督公邸 (ウィリアムズバーグ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|